江島神社
インスタにも載せた江島神社。
入る前からとても素敵だなぁとしみじみ。
駅から降りてここにたどり着くまでの道も海を眺めながら素晴らしく気持ち良い道です。
富士山も見えました。
ででーん。
両サイドにずらりとお店が並んでいてとてもいい雰囲気です。
団子屋さんやソフトクリーム、お饅頭、有名なたこせんも。
これは神社好きとかじゃなくても楽しいな!
神社はなかなかの階段でした!笑
でも左側にエスカーというエスカレーターがあって(エスカーってエスカレーターの略なの?)お金を払えばするるるるーんと上まで上がれます。
娘と行ったのでこのチケットを買えばよかったと後から後悔。
というのも何箇所か乗る場所があるのです。
抱っこしながら階段を登るのはゼーハーものです。
階段を登って手を合わせる前に輪っかをくぐって
(写真は拝借)
悪いものを落として自分を清めてから手を合わせるようです。
(こちらも拝借)
くぐってから並んでいると私達の後ろに
とても優しそうな60代ぐらいのご夫婦が並んでいました。
ニコニコ娘に話しかけてくれて私もニコニコ。
娘はお賽銭係なのでチャリーンと入れてもらい、手を合わせて色々とお話ししてから色々見ていたらあのご夫婦はずーっと長らく手を合わせていらっしゃいました。
1番隅っこにずれて結構長い間。
手を合わせて住所、名前を言うのは知っている人が多いと思うんですが、その後に日ごろの感謝やお願いごとをする場合はその内容も詳しく言ったほうが叶いやすいらしいです。
あのご夫婦は恐らく信仰がとっても厚くて
神様への感謝や色々なお話しをしてたのかなーと。
とても上品で優しそうなあったかい雰囲気だったのがなんとなく繋がった感じがしました。
その光景を見てるだけでなんだか幸せな気分になりました。いいご夫婦だなぁー。
その後は弁財天さんに手を合わせて
(ここの空間もとっても好きでした)
上に上がりました。
大きなシベリアンハスキーが居て、
本当にすんごい綺麗な目で美人(美男?)でした。
娘も ワンワン!と近づくものの
私が撫でていると私にしがみついて自分より大きなワンコに怯えていた。笑
の、割に
離れると ワンワン! とまたついていく。
謎。笑
上にもたこせんがありましたー!
下のたこせんは行列だったけどここは全然空いているのでこっちのがオススメです。
海を眺めれてとても気持ち良い場所。
奥に進んで。
いやー素敵です。
ぼーっと眺めたくなります。
奥津宮に行く途中に江の島大師という6メートルのお不動さんがいらっしゃる場所もありました。
娘と入ってみました。
手を合わせて般若心経を唱えて
(貸し切り状態だったのでその間娘は広いお堂を走り回っていた)
御線香をあげさせてもらいました。
あれ、サチコ般若心経とか唱えれるのって。
今思いましたね。
はい、そうなんです。
私、般若心経唱えれるんです。
小学校高学年だか中学生のときくらいから。笑
爺ちゃんが亡くなった時に毎日仏壇で般若心経を唱えてから学校に行っていたら覚えました。
今になって役立っている!
さてこれが奥津宮。
その奥には竜宮さん。
かっちょいいー!
ここはこの龍がのっている洞窟のような中に作られています。
すごく素敵。
途中で娘の大好きなトウモロコシを。
食べ終えてなくなったらめっちゃ泣いてた。笑
いやー本当に素敵な場所です。
良い気に包まれて神社を出る頃にはスッキリサッパリ!気持ちがしゃんとします。
お気に入りの神社になりました。
という今日は神社の記録でした。笑
神社好きな方、ぜひ!
きて下さい!語りましょう!笑
open
9:30〜16:30
☎︎03-5778-0529
U-REALMサチコ
0コメント